まりりんどうも、コストコ大好き主婦まりりんです。
肌寒い季節感になると無性に食べたくなる焼き芋。
さつまいもは品種によって味や食感が大きく異なりますよね。
今回は、コストコで話題の「くしまアオイファームの熟成葵はるか 紅はるか」を実食レビューします。
ねっとり甘く、スイーツのような味わいが魅力の紅はるか。
どんな特徴があるのか、実際の味や保存方法まで詳しく紹介します!
商品情報
- 商品名:くしまアオイファームの熟成葵はるか 紅はるか
- 価格:税込1,198円(令和7年10月時点)
- 内容量:1.5kg
- 生産地:茨城県
- 販売場所:コストコ各店(青果コーナー)
特徴
くしまアオイファームの「熟成葵はるか」は、収穫後に一定期間じっくり熟成させることで、でんぷんが糖化し、濃厚な甘みを引き出した紅はるかです。
食感はしっとり、濃厚な甘味が特徴。
糖度はなんと50〜70度以上!
焼き芋にすると蜜があふれるほど甘く、自然なスイーツ感覚で楽しめます。
見た目は美しい赤紫色で、サイズも大きめ。ずっしりと重く、食べ応えがあります。

実食レビュー
トースターでじっくり焼くと、表面がカリッと香ばしく、中からトロっと黄金色の蜜が。
まるでスイートポテトのような濃厚な甘さ!
自然の甘みとは思えないほど強く、砂糖を使わずにスイーツが作れそうなレベルです。
冷めても硬くならず、しっとり感が続くのも嬉しいポイント。電子レンジで温めても美味しくいただけます。

おすすめの食べ方
- 焼き芋:アルミホイルに包み、トースターで120℃・60分ほど加熱。蜜があふれる絶品焼き芋に!(焼き上がり後はしばらくそのまま。冷めて蜜が溢れ出す)
- スイートポテト:裏ごししてバターと卵黄を混ぜれば、濃厚なスイーツに変身。
- 冷やし芋:焼いた芋を冷蔵庫で一晩冷やすと、ねっとり感が増してまるで和菓子のよう。

口コミ・評判
ネットやSNSでは以下のようなコメントが多く見受けられます。
- 「とても甘くて美味しい」
- 「蜜の量が凄い」
- 「スイーツ作りに適したさつまいも」
「くしまアオイファーム」のブランドは信頼度が高く、リピーターも多数。
まりりん家族でのおやつやおもてなしスイーツにもぴったりです。
保存方法
紅はるかは常温保存が基本。直射日光や湿気を避け、風通しのよい場所で保存しましょう。
長期保存する場合は、焼き芋にして冷凍保存するのがおすすめです。
食べるときは電子レンジで温めるだけで、しっとり甘い焼き芋が復活します。
まとめ
コストコの「くしまアオイファームの熟成葵はるか 紅はるか」は、甘さ・食感・品質すべてがトップクラスのさつまいもでした。
焼く時間は長いけれど、じっくり焼き上げた葵はるかは絶品!
コストコで秋の味覚を楽しみたい方は、是非一度お試し下さい。
まりりんぜひオーブンやトースターでじっくり焼いて、極上の焼き芋タイムを堪能してください!
総合評価(5段階評価)
| 味 | ★★★★☆(4.0) |
| ボリューム | ★★★☆☆(3.0) |
| コスパ | ★★★★☆(4.0) |
| おすすめ度 | ★★★☆☆(3.0) |
