まりりんどうも、コストコ大好き主婦まりりんです。
今回はコストコの定番人気商品で、実際私もリピ買いしている「塩さばフィレ」のレビューです。
大きなフィレがドーンと入っていて、脂のりが最高。コスパも良く、冷凍保存もできるのでとっても便利なんです。
この記事では、味・焼き方・保存方法・口コミ・おすすめアレンジまで、実際に使ってわかった魅力をたっぷりお届けします!
コストコの「塩さばフィレ」とは?
コストコの「塩さばフィレ」は、ノルウェー産の脂のり抜群な鯖を使った人気定番商品です。
1枚1枚が大きく、しかも比較的骨が少なくて扱いやすいのが特徴。
焼き魚としてだけでなく、竜田揚げや味噌煮などにも使える万能さが魅力です。
鮮魚コーナーに並んでおり、1パックに約10枚ほど入っていてボリューム満点。
小分けにして冷凍保存しておけば、食事のメインやおつまみとして重宝しますよ。
基本情報

- 商品名:塩さばフィレ
- 原産国:ノルウェー
- 内容量:約1,261g(約10枚入り)
- 価格:税込2,245円(2025年10月時点)
- 100gあたり:税込約178円
- 保存方法:要冷蔵(4℃以下)/冷凍保存可
- 販売場所:コストコ(鮮魚コーナー)
焼き方と調理ポイント
塩さばフィレは味付け済みなので、そのまま焼くだけでOK。とても手軽です!
おすすめの焼き方
- 魚焼きグリルまたはフライパンを中火に温める
- 皮目を下にして3〜4分ほど焼く
- 裏返してさらに3〜4分焼く
- 皮がパリッと、身がふっくらしたら完成!
まりりんフライパンで焼く場合は、クッキングシートを敷くと油はねが少なく、後片付けも楽ちんです。
実食レビュー

香り
焼いている最中から、鯖の脂がじゅわっと溶けて食欲をそそる香りが広がります。
塩気もちょうどよく、香ばしい皮の香りが最高!
味わい
脂のりが非常に良く、ジューシーで旨みが濃厚!
身はふっくら柔らかく、塩加減も絶妙。ご飯との相性が抜群で、「これぞご飯泥棒!」という感じです。
味噌汁と一緒に食べると最高の朝ごはんになります。
お弁当のおかずやおつまみにもおすすめ。日本酒にもよく合います!
保存方法と日持ち

1枚ずつラップに包み、フリーザーバッグに入れて冷凍保存(約1ヶ月)可能。
解凍は冷蔵庫で半日ほど置くだけでOKです。(急ぎの際はレンジの解凍モードが便利。)
冷凍しても味や食感の劣化が少なく、忙しい日の“おかずストック”にもぴったりです。
おすすめの食べ方アレンジ
- 塩さばの竜田揚げ(片栗粉をまぶしてカリッと)
- 塩さばの南蛮漬け(甘酢に漬けてさっぱり)
- 塩さばの味噌煮(煮るとコク深く)
- 塩さばのチャーハン(ほぐしてごま・ねぎと一緒に)

まりりん焼くだけでなく、アレンジ次第で何通りも楽しめるのが魅力です。
口コミ・評判
- 「脂のりがよくてリピ確定!塩加減もちょうどいい」
- 「骨が少なくて子どもでも食べやすい」
- 「冷凍してもおいしい。忙しい朝に助かる」
- 「ご飯が進みすぎて危険(笑)」
まりりん全体的に高評価が多く、リピーターが非常に多い商品です。
まとめ|コストコの塩さばフィレは“常備必須”の万能魚!
コストコの「塩さばフィレ」は、脂のり・味・コスパの3拍子が揃った万能魚。
焼くだけで立派なメインおかずになるうえ、アレンジも自在。
冷凍ストックしておけば、忙しい日の救世主になること間違いなしです!
自宅で美味しい焼き魚を食べた方に是非おすすめです。
総合評価(5段階評価)
| 味 | ★★★★★(5.0) |
| ボリューム | ★★★★★(5.0) |
| コスパ | ★★★★☆(4.0) |
| おすすめ度 | ★★★★★(5.0) |
