【コストコ魚介系】子持カラフトししゃも|大容量でコスパ最高!朝食やお弁当に便利

コストコの「子持ちカラフトししゃも」
まりりん

こんにちは!コストコ通いが趣味の主婦まりりんです。

今回はコストコで大人気商品、「子持カラフトししゃも」を実食レビューします。

パッと焼くだけでおかずにもお酒のおつまみにもなる便利アイテム。

味や焼き方、保存方法まで詳しく紹介します。

目次

商品概要

パッケージ裏

商品名:子持カラフトししゃも
内容量:約1kg(約65尾)
価格:税込1,998円(時期によって変動あり)
原産国:アイスランド
保存方法:要冷蔵(4℃以下)

栄養成分・カロリー(100gあたり)

  • カロリー:160kcal
  • たんぱく質:15.6g
  • 脂質:11.6g
  • 炭水化物:0.5g
  • 食塩相当量:1.5g
  • カルシウム:350mg

大容量!なんと約65尾も入っている

大量の子持ちカラフトししゃもが1パックに。その数なんと約65尾。子持ちカラフトししゃも祭。

1日じゃとても食べきれない。冷凍保存必須ですね。

1尾あたりの値段は約30円でかなりお得です。

カラフトししゃもとは?

「カラフトししゃも」は日本のししゃもとは違う?

実は、カラフトししゃもは「ししゃも」とは別の魚であることはご存知でしょうか。

「ししゃも」は北海道にしか生息していない非常に貴重な魚で、その漁獲量は年々減少しています。

現在コストコも含めスーパーで見かける「ししゃも」は、そのほとんどが「カラフトししゃも」なんです。

「カラフトししゃも」は生息地は広く、日本のししゃもより漁獲量が多いのですが、残念ながらこちらも漁獲量は減少してきています。

味の違い

日本のししゃもは脂がのっており旨みが強い特徴があり、一方カラフトししゃもは脂が少なくあっさりした特徴があります。

味の感想|卵がぷちぷちで満足感あり!

焼きあがった子持ちカラフトししゃも

焼いてみると、皮はパリッと香ばしく、中の卵はぷちぷちと弾ける食感。

生臭さが少なく、塩味もちょうどよくてご飯がすすみます。

特に焼き立ては卵がほくほくで、思わずおかわりしたくなる美味しさでした。

まりりん

卵がぎっしりなだけにプリン体も多いので、食べ過ぎには注意が必要です。

卵がぎっしり詰まっています

焼き方のコツ

  • そのままフライパンやグリルで中火で焼く
  • 片面2〜3分ずつ、焦げ目がつく程度が目安
  • 焼きすぎると身が硬くなるので注意
まりりん

フライパンで焼く場合は、クッキングシートを敷くと後片付けが楽になります⬇️

クッキングシートを使って焼く

アレンジアイデア

まりりん

そのまま食べるのもおいしいですが、少しアレンジするだけで飽きずに楽しめます。

  • レモンを絞ってさっぱり味に
  • マヨネーズ+七味をつけておつまみに
  • 南蛮漬け風にアレンジしても◎

保存方法

冷凍で保存可能。必要な分だけ取り出して焼けるのでとても便利です。

一度解凍したものは再冷凍せず、すぐに焼いて食べましょう。

口コミ・評判

まりりん

ネットやSNSでは以下のような口コミが見られました⬇️

「卵がぎっしりで食べごたえあり!」

「冷凍のまま焼けて時短。お弁当にちょうどいい。」

「生臭くなく、子どもも喜んで食べてくれる。」

まとめ|朝食にもお弁当にも万能な一品

コストコの「子持カラフトししゃも」は、コスパ・味・便利さの三拍子がそろったおすすめ商品。

朝食の焼き魚、お弁当のおかず、おつまみなどに幅広く使えます。

特に魚好きな方は、常備しておくと重宝しますよ。

総合評価(5段階評価)

★★★★☆(4.0)
ボリューム★★★★★(5.0)
コスパ★★★★★(5.0)
おすすめ度★★★★☆(4.0)

関連記事もどうぞ!

まりりん
主婦
福島県出身、埼玉県吉川市在住の料理とお酒が大好きな主婦です。
学生時代に飲食店でアルバイトをして料理の腕を磨きました。今は子育てをしながら料理とお酒の勉強中です。お酒は特に日本酒が大好きです。もっと多くの人に日本酒の魅力を伝えていきたいです。
コストコの「子持ちカラフトししゃも」

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次