【コストコの刺身用天然赤海老】大容量・高コスパ!おいしい食べ方と下処理方法まで徹底解説

刺身用天然赤海老
まりりん

どうも、料理とお得食材が大好きな主婦まりりんです。

今回は、コストコで見つけた「刺身用 天然赤海老」をご紹介します。

なんといっても、その大きさと量にびっくり!しかも“刺身用”ということで、鮮度にも期待大。

この記事では、赤海老の産地や価格、下処理の仕方、おすすめの調理法まで詳しく解説します。

コストコ初心者の方にも、日頃から海鮮を楽しんでいる方にもおすすめの内容になっていますよ。


目次

刺身用天然赤海老ってどんなエビ?

殻を剥いた天然赤海老

産地は主にアルゼンチン

コストコで販売されている刺身用天然赤海老の多くはアルゼンチン産

正式には「アルゼンチン赤海老(アルゼンチンシュリンプ)」とも呼ばれていて、南大西洋で獲れる天然ものです。

特徴

  • 鮮やかな赤色甘みのあるプリプリとした身質
  • 冷凍で販売、解凍するだけですぐ使える
  • 新鮮だから刺身に最適
  • 大ぶりでエビフライにも
  • 殻付きだから、殻から出汁をとって味噌汁などにも使えて無駄がない
  • 1パック20匹程の大容量で超お得

価格は?コスパは?

私が購入したときの価格は、約2,188円(税込)で約1.1kg、100g当り198円。

1パックに20尾前後入っています。1尾あたり約109円と超絶安い!

刺身用の大型エビがこの価格で手に入るのは、コストコならではの破格ですね。

スーパーや鮮魚店で同等の品質のエビを買おうと思うと、1尾で300円以上することもザラなので、コストコ赤海老はコスパ最強の海鮮食材といえるでしょう。

下処理の方法|生で食べる場合のポイント

STEP
冷蔵庫でゆっくり解凍

急激に解凍するとドリップが出てしまい、味も食感も落ちてしまいます。

冷凍状態のままパックから出し、キッチンペーパーを敷いたバットに重ならないように並べ、ラップをかけて冷蔵庫で半日〜一晩かけて解凍するのがおすすめです。

STEP
頭を取る
海老の頭を取る
STEP
背ワタを指で摘んで引き抜く
背ワタを取り除く
STEP
殻をむいて、軽く塩水で洗って下処理完了
殻をむいて、軽く塩水で洗って下処理完了

おすすめの調理例|刺身だけじゃもったいない!

①お刺身&赤海老丼

海老・いくら丼

とは言いつつ、一番のおすすめはやっぱりお刺身。わさび醤油との相性は抜群です。

さらに、酢飯にのせて赤海老丼にすれば、ちょっとした贅沢ランチに。

まりりん

私は贅沢にイクラ・赤海老丼を楽しみました♪

②塩焼き・ガーリック焼き

殻付きのままグリルで塩焼きにしたり、オリーブオイルとにんにくでガーリックシュリンプ風に炒めるのもおすすめ。エビの香ばしさが際立ちます。

エビフライ

エビフライにジャストサイズ!外はサクサク、中はプリプリに仕上げたい。

お子さまにも大人気!

④出汁として

出汁を取って海老ラーメンに

剥いた殻や頭は、絶対に捨てないで!

出汁を取れば濃厚な海老味噌汁やラーメン、パスタ、リゾットの出汁にも活用できますよ!

保存方法

余った分はジップロックに小分けして冷凍保存しましょう。

殻付きの状態での冷凍がおすすめで、変色や味の劣化を抑えることができます。

ジップロックに小分けして冷凍保存

注意点

冷凍保存しても鮮度は落ちますので、日にちが経ったら必ず火を通して下さいね。

口コミ・評判

ネットやSNSでは以下のようなコメントが多く見受けられます。

  • トロトロの食感がたまらない
  • めちゃくちゃ大ぶりで贅沢感が凄い
  • 甘くて子供も大好き
  • 超コスパが良くてリピ買いが止まらない
  • 殻は絶対捨てちゃダメ、美味しい出汁をとって

まとめ|赤海老はコストコ通必見のリピ買いアイテム!

コストコの「刺身用天然赤海老」は、高鮮度・大容量・高コスパの三拍子がそろった海鮮好きにはたまらない商品です。

アルゼンチン産の天然もの

100g当り198円(1尾約109円)とコスパ◎

刺身、焼き物、フライなど用途多彩

下処理も簡単なので、冷凍庫に常備しておくと重宝しますよ♪

まりりん

皆さんもコストコに行ったらぜひチェックしてみてくださいね!

関連記事もどうぞ!

コストコの日本酒情報

まりりん
主婦
福島県出身、埼玉県吉川市在住の料理とお酒が大好きな主婦です。
学生時代に飲食店でアルバイトをして料理の腕を磨きました。今は子育てをしながら料理とお酒の勉強中です。お酒は特に日本酒が大好きです。もっと多くの人に日本酒の魅力を伝えていきたいです。
刺身用天然赤海老

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次