【レビュー】美山の「いちおしキムチ」|甘みと歯応えがクセになる

美山の「いちおしキムチ」
まりりん

どうも、主婦ブロガーのまりりんです。

今回は美山の看板商品人、「いちおしキムチ」を実食レビューします。

キムチといえば「酸味が強くて辛い」イメージがありますが、このキムチは全くの別物!

甘みがあり、辛くないのが特徴。

子どもや辛いものが苦手な人でも美味しく食べられます。

目次

美山「いちおしキムチ」とは?

美山食品が製造する定番の白菜キムチで、全国のスーパーでよく見かける人気商品です。

植物性乳酸菌「ミヤビスLB27」を配合しているので腸活にも期待できます。

ジャパン・フード・セレクションで最高賞グランプリの受賞暦があり、ブランドに安心感があります。

今回購入したのは、180gの少量パック(税込213円/令和7年10月時点)

1〜2人で食べきれるちょうどいいサイズ感です。

美山の「いちおしキムチ」180gタイプ
▲美山の「いちおしキムチ」180gタイプ。手軽に試せるサイズ感。

商品情報

  • 商品名: 美山 いちおしキムチ
  • 内容量: 180g
  • 価格: 税込213円(令和7年10月時点)
  • 販売者: 美山食品株式会社
  • 保存方法: 要冷蔵(10℃以下)
  • 賞味期限:25日
  • カロリー:46kcal
  • たんぱく質:2.5g
  • 脂質:0.3g
  • 炭水化物:10.2g
  • 食塩相当量:3.0g

見た目と香り

袋を開けた瞬間、ふんわりとしたキムチ特有の香りが広がりますが、鼻を刺すような発酵臭はなし。

色味は鮮やかな赤ですが、唐辛子の粒は細かく、見た目ほど辛くはなさそうです。

美山の「いちおしキムチ」を実食
▲白菜の白い部分が多めで、見た目もマイルド。

味の感想

ひと口食べてまず感じるのはシャキシャキとした白菜の食感

塩漬け加減が絶妙で、水っぽくなく歯ごたえがあります。

味は甘みがあって酸味が控えめ

辛さもかなりマイルドで、後味に唐辛子のコクがほんのり残る程度。

いわゆる「韓国本場のキムチ」とは違い、日本人好みの優しい味わいに仕上がっています。

ご飯にも合うし、そのままおつまみとして食べても◎

合う食べ方・アレンジ

  • 炊きたてご飯にそのままのせて
  • 冷ややっこの上にトッピング
  • 豚キムチ炒めの具材に
  • キムチ納豆(酸味が弱いので相性抜群)
  • チーズトーストにのせて韓国風アレンジ
まりりん

辛さが控えめなので、お子さんのいる家庭にもおすすめです。

口コミ・評判

  • 「酸っぱくなくて食べやすい!」
  • 「辛さ控えめで家族みんなで食べられる」
  • 「白菜がシャキシャキしてて美味しい」
  • 「スーパーのキムチの中では一番好き」
まりりん

SNSでも「ちょうどいい味」「日本人好み」という声が多く見られます。

こんな人にオススメ

  • 辛くない甘いキムチが好きな人
  • クセがなく食べやすいキムチが好きな人
  • シャキシャキ食感重視の人
  • 初めてキムチを食べるお子さんに
まりりん

本格派が好きな人や個性的なキムチを求める人にとっては、かなり物足りないかもしれません。

まとめ

美山の「いちおしキムチ」は、甘みがあって酸味控えめ、シャキシャキ食感が魅力のキムチ。

辛さも穏やかで、誰でも食べやすいマイルドな味に仕上がっています。

発酵の酸っぱさが苦手な方や、初めてキムチを食べるお子さんにもおすすめ!

そのまま食べても、料理に使っても大活躍です。

総合評価(5段階評価)

★★★★☆(4.0)
ボリューム★★☆☆☆(2.0)
コスパ★★★★☆(4.0)
おすすめ度★★★★☆(4.0)

関連記事もどうぞ!

まりりん
主婦
福島県出身、埼玉県吉川市在住の料理とお酒が大好きな主婦です。
学生時代に飲食店でアルバイトをして料理の腕を磨きました。今は子育てをしながら料理とお酒の勉強中です。お酒は特に日本酒が大好きです。もっと多くの人に日本酒の魅力を伝えていきたいです。
美山の「いちおしキムチ」

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次