【ロピアのおつまみ】魚萬「ほぼ海鮮巻き」が絶品すぎる件!

ロピアのほぼ海鮮巻き
まりりん

こんにちは、料理と日本酒が大好きな主婦まりりんです。

今回は、ロピアの鮮魚ブランド「魚萬(うおまん)」から販売されている大人気商品、「ほぼ海鮮巻き」をご紹介します。

その名の通り、酢飯よりも“海鮮具材が主役”の贅沢な巻き寿司。見た目のインパクトも抜群で、おつまみにも食事にもぴったり!

この記事では、全種ラインナップと特徴を紹介したうえで、今回購入した「ほぼ海鮮巻き(ブリ)」の実食レポートをお届けします🎶

目次

魚萬「ほぼ海鮮巻き」とは?

ロピアの店内鮮魚部門「魚萬」から販売されている、海鮮たっぷりの巻き寿司シリーズ。

“ご飯は脇役、具が主役”という名に恥じない、ほぼ具材だけのような贅沢な太巻きです。

価格は具によって1パックあたり税込1,190円〜1,390円。内容とボリュームを考えると、コスパは非常に高めです。

『ロピアと言えば肉』のイメージが強い人もいるかもしれませんが、実はロピアは魚にも力を入れているスーパーなんです。

ラインナップ紹介

店舗によって多少変動しますが、定番で並んでいる「ほぼ海鮮巻き」は以下の通り:

  • とろたく:ねぎとろが約7割を占める。たくあんのアクセントが効いて食べ飽きない旨さ。
  • 海エビサラダ:エビサラダと言ってもほとんどエビ。プリプリのエビの食感が楽しい。
  • 真鯛 梅水晶入:鯛の旨みと梅水晶の相性がgood👌日本酒のアテに最高。
  • ほたて:デカいほたてがぎっしり。プリプリ食感を思う存分楽しめる。
  • ブリ:今回レビューする脂の乗ったブリが主役の贅沢仕様!
  • 鉄火:具はマグロのみ!マグロ好きには堪らない!
  • サーモン:ほぼサーモン。ひっそりきゅうりが引き立て役に。
  • サーモンクリームチーズ:海鮮巻きながらも洋を感じる一品。
  • 銀鮭クリームチーズ:ちょっと大人な味。和と洋のコラボ作品。
  • まぐろユッケ風:まろやかで旨い。おつまみにピッタリ!

いずれも“ほぼ具”の名にふさわしく、酢飯が見えないほどネタがぎっしり

今回購入したのは「ぶり」

今回私が購入したのは、ぶりがたっぷり入った「ほぼ海鮮巻き(ぶり)」です。

見た目はこんな感じ↓↓

ほぼ海鮮巻き(ぶり)
まりりん

ブリの厚切りがドーンと巻かれ、ネギともみじおろしが所狭しと端に位置しています。

実食レビュー

ぶつ切りのぶり1つ1つが肉厚で、ぶりんぶりんの食感がたまらないです!

その名のとおり具がほぼぶりなので、ダイレクトにぶりを味わうことができます。

酢飯は少なめで、まるで“海鮮丼をそのまま巻いた”ような感覚です。

しょうゆをちょんとつけて、冷たい日本酒と一緒にいただくと…もう最高の晩酌!

しょうゆにつけて食べると絶品

おつまみとしての満足度は?

ほぼ海鮮巻き(ぶり)と日本酒

海鮮巻きは日本酒との相性が抜群!

個人的には、純米吟醸や純米大吟醸とのペアリングがおすすめ

特に生原酒との相性が抜群でした!

まとめ|ロピアの「ほぼ海鮮巻き」は海鮮好き必見!

見た目の豪華さ、味の満足感、価格のバランスを考えると、ロピアの「ほぼ海鮮巻き」は超おすすめです。

中でも今回の「ぶり」は脂のりがよく、満足度はかなり高め。
ちょっと贅沢したい日の夕飯や、お酒のアテにぴったりの一品でした。

まりりん

ぜひロピアに立ち寄った際は、鮮魚コーナーの「魚萬」ブランドをチェックしてみてくださいね!

今回お買い物したロピアららぽーと新三郷店

ロピアららぽーと新三郷店

「ロピアららぽーと新三郷店」は令和7年7月4日にオープンした新店舗で、もとはイトーヨーカドーが入っていました。

私が行った日は平日でしたが結構賑わっていました。

ららぽーと新三郷にはコストコが併設されており、お客の取り合いとなるのでしょうか。お互い特徴を活かして共存してほしいものです。

住所:〒341−0009 埼玉県三郷市新三郷ららシティ3丁目1−1

電話048-950-8293

営業時間:10時00分〜21時00分

駐車場:約2,800台

関連記事もどうぞ!

まりりん
主婦
福島県出身、埼玉県吉川市在住の料理とお酒が大好きな主婦です。
学生時代に飲食店でアルバイトをして料理の腕を磨きました。今は子育てをしながら料理とお酒の勉強中です。お酒は特に日本酒が大好きです。もっと多くの人に日本酒の魅力を伝えていきたいです。
ロピアのほぼ海鮮巻き

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次