どうも福島県出身、料理と日本酒大好き主婦まりりんです。
いきなりですが、みなさん漬物は好きですか?
漬物なんて古臭い
独特の匂いや酸味が苦手
しょっぱくて嫌い
そんな声が聞こえてきそうですね。
実は、私も一般的な漬物は苦手です。
特に酸っぱいのが苦手で、食卓に出てきても嬉しいと思ったことはありません。
そんな私でも唯一大好きな漬物があります。
それは、福島県の名産品
福島りょうぜん漬
今回は漬物が嫌いな人にもオススメできる福島りょうぜん漬を紹介します!
福島りょうぜん漬けとは?
オススメの漬物の紹介の前に、そもそも「福島りょうぜん漬け」とはなんなのか。
漬物には様々な種類があります。
- ぬか漬け
- 塩漬け
- 酢漬け
- 醤油漬け
- 味噌漬け
- 麹漬け
などがメジャーですね。
何に漬けるか、どのぐらい期間漬けるかで分類がされています。
その中で、福島りょうぜん漬けは塩漬けの乳酸発酵食品です。
素材本来の味を生かしつつ、まろやかで香りも豊かに仕上がっています。
オススメの福島りょうぜん漬けTOP3
福島りょうぜん漬で人気が高いのは、きゅうりのとうちゃん漬とかあちゃん漬です。
きゅうりのとうちゃん漬とは?
きゅうりをにんにく醤油で漬けた福島りょうぜん漬の看板商品。
ピリッと辛くお酒にもご飯にも合います。
きゅうりのかあちゃん漬とは?
福島りょうぜん漬の元祖がかあちゃん漬です。
きゅうりを熟成発酵させ、りんご果汁を使用したまろやかな仕上がり。
でも私のイチオシはこの2つではない!
とうちゃん漬もかあちゃん漬も美味しいけど、この2つは漬物好きな人が唸るThe漬物。
私のオススメは
1 黒ごまごんぼ
2 沢庵漬
3 長いも
の3つ!
1 黒ごまごんぼ

ごんぼ?ごんぼって何?
ごぼうのことです。
黒ごまごんぼの最大の魅力は
ごぼうのコリコリ食感!
食物繊維とれてます感がハンパない。

黒ごまと醤油の風味も絶妙で、ご飯のお供にも、お酒のアテにもバッチリ!
酸っぱいとか独特の匂いとかそんなの全くなし。
漬物が苦手な人は黒ごまごんぼを一度食べてみてほしいです。
2 沢庵漬

「漬物苦手なんだよねー」と言いながら沢庵食べてる人!沢庵も漬物ですからね!
しょっぱくなく優しい甘みが後を引きます。

沢庵漬は小さなお子さんから人気ナンバーワンなんだとか。
うちの息子もこればっかりは食べてました。
3 長いも

これも必ず買うやつ!
シャッキシャキの歯応え
醤油が染み込んでいて風味もいいです。

福島りょうぜん漬丸子店

福島に帰省したときに必ず立ち寄る「福島りょうぜん漬丸子店」

店内ショーケースには沢山の福島りょうぜん漬が所狭しと並んでいます。
いかにんじんも美味しいんですよねー。

店内には試食コーナーが設けられていて、販売中の全ての漬物の試食が楽しめます。
お茶まで出してくれます。
試食ということを忘れ、ついつい食べすぎちゃう。
どれも美味しくて何を買おうか毎回悩みます。
悩んだ末、結局黒ごまごんぼ、沢庵漬、長いもに落ち着くのですが。
福島りょうぜん漬丸子店の情報
住所
〒960-0111 福島県福島市丸子字中町裏27-1
営業時間
午前10時から午後6時(1〜3月は午前10時から午後5時)
定休日
年中無休
電話番号
最後に(オンラインショップ情報)
漬物好きな方には勿論のこと、漬物を敬遠している方にも福島りょうぜんを一度味わってみてほしいです。
福島りょうぜん漬は、公式ホームページからオンラインでお取り寄せができます。
贈り物には詰め合わせがオススメですよ。
今回紹介した黒ごまごんぼは、残念のながらオンラインでの販売は現在していないようです。
黒ごまごんぼは店舗に出向くしか入手方法はありません。
