【コストコ情報】1個117円!激安手作りハンバーガー

アボカドバーガー

どうも料理と日本酒大好き主婦まりりんです。

ずっと気になっていたことがあります。

コストコで売っているジョーンズデイリーファームの『ブレックファストポークパティ』と、山﨑製パンの『ゴマ付きバンズ』で作ったハンバーガーは美味しいのか。

そこで今回、2つの商品を購入して実際にハンバーガーを作ってみました。

正直な感想を書いていますので、購入を検討している方は参考にして下さいね。

目次

アリかナシか

結論 アリ!

理由

  • バンズはパサつきが気になるが、パティは美味しい。
  • ハンバーガー1個約117円で作れてコスパ抜群。

パティが美味しくて使い勝手もgood

ブレックファストポークパティ

『ブレックファストポークパティ』はハンバーガー用に作られた冷凍食品。

マクドナルドのソーセージマフィンに入ってるソーセージパティの味そのもの!

バンズをマフィンにすれば、まさにマクドナルドのソーセージマフィンになるくらい似ています。

厚みが薄いので調理時間が短く、手早く食事を作りたいときに便利です。

バンズは正直イマイチだけどコスパは合格

バンズ

見た目はマクドナルドっぽいし、サイズもちょうどいい。

価格は激安です。1個あたりなんと約46円の安さでコスパ抜群。

ただパサつきが気になるのが残念。

バンズのパサつきはトースターでカバー

パサつきが気になるときはトースターで焼きましょう。

周りが少しカリッとしてパサつき感も軽減しますよ。

【激安】ハンバーガー1個の値段は約117円

バンズは10個入りで458円なので、1個約46円

パティは約30枚で2,138円なので、1枚約71円

調味料代抜きで、他に具材を入れない場合、パティ1枚使用でハンバーガー1個約117円

パティ2枚使っても1個約188円

めちゃくちゃ安い!

山﨑製パン『ゴマ付きバンズ』

まずバンズの紹介からいきます。

山﨑製パンの『ゴマ付きバンズ』10個入り(写真は4個使用済み)

見た目はマクドナルドに近いです。

大きさもマクドナルドくらいで、手のひらサイズ。

ジョーンズデイリーファーム『ブレックファストポークパティ』

ハンバーガー用の豚肉パティ(冷凍)

内容量は1.13kgで28〜30枚。

開封したらこんな感じ

厚みは薄いですが、その分調理時間が短くて便利!

袋の裏面に調理方法が記載

調理方法

〈フライパンの場合〉

中火で、途中何度か裏返し、均等に火が通るまで加熱して下さい。

凍ったままの製品は5分半、解凍後の製品は4分半が目安です。

〈レンジの場合〉

500wにセットし、耐熱皿の上にペーパータオルをのせ、下記に示した時間加熱してください。

凍ったままのパティを加熱する場合は、途中で裏返し均等に火が通るようにしてください。

調理時間は目安です。機種や出力により異なります。

凍ったままの製品解凍後の製品
1個2分15秒
2個3分15秒2分
4個5分3分45秒
引用:Jones Dairy Farm / Breakfast Pork Patties パッケージ裏面

ハンバーガーの作り方(テリヤキバーガーの場合)

STEP
フライパンでパティの両面を焼く
フライパンでパティを調理中
フライパンでパティを調理中
STEP
バンズにマヨネーズを塗り、焼肉のタレを絡めたパティを挟めて完成
バンズにマヨネーズ、パティに焼肉のタレを塗る
バンズにパティを挟める

調理時間が短くとっても簡単です。

レタスやアボカドなどお好みの具材を加えていろんなハンバーガーを楽しめます↓↓

アボカドバーガー

食べた感想

パティは外がカリッとしていて、噛むと肉汁が出てきて結構ジューシー。

パティの味はマクドナルドのソーセージパティそのものです。

一緒に挟む具材によってまったく違った味になるところも楽しいポイントです。

私は、急いでいるときはマヨネーズ&焼肉のタレでテリヤキバーガー風に。

時間に余裕があるときはトマト、レタス、アボカドなどを加えています。

ミートソースと厚切りトマトを加えてモスバーガー風にするのも良いと思います。

物価高のご時世ですが、少しでも安く、それでいて味は美味しい食事を追求していきたいものです。

興味を持たれた方は是非試してみて下さいね。

まりりん
主婦
福島県出身、埼玉県吉川市在住の料理とお酒が大好きな主婦です。
学生時代に飲食店でアルバイトをして料理の腕を磨きました。今は子育てをしながら料理とお酒の勉強中です。お酒は特に日本酒が大好きです。もっと多くの人に日本酒の魅力を伝えていきたいです。
アボカドバーガー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次