どうも料理と日本酒大好き主婦まりりんです。先日、今年初のコストコに行ってきました。年末年始のコストコは日本酒コーナーが普段とはちょっと違うラインナップになっていました。

新酒を発見しました!
伏見錦 純米大吟醸 新酒しぼりたて原酒

純米大吟醸(精米歩合45%)の一升瓶で1,958円(税込)!純米で精米歩合45%なら一升瓶で4,000円以上は当たり前なのですが、これは驚愕の安さ!
伏見錦 純米大吟醸 新酒しぼりたて原酒はどんなお酒?
伏見錦 純米大吟醸 新酒しぼりたて原酒の蔵元は京都の京姫酒造で
コストコ限定商品
新酒なので春先にはなくなっているかもしれませんね。
伏見錦 純米大吟醸 新酒しぼりたて原酒のスペック
蔵元 | 京姫酒造(京都) |
酒質 | 純米大吟醸/生原酒 |
原料米 | 国産米 |
精米歩合 | 45% |
日本酒度 | 不明(私の感覚だと甘口) |
アルコール度数 | 17度 |
アルコール度数 17度
蔵元 京姫酒造について

京姫酒造は、日本名水100選に選ばれている御香水を始め、白菊井、春日井、常磐井、苔清水、竹中清水、田中清水の7つの地下水脈(伏見・七ツ井)に恵まれた伏見に酒造を構えています。
伏見の地下水は、鉄分が少なくカリウム、カルシウムを適度に含む中硬水です。伏見の地下水で造られた日本酒は、キメの細いまろやかな味わいが特徴です。
酒質
純米大吟醸の生酒(新酒しぼりたて)です。
生酒は火入れをまったくしていないので、フレッシュな味を楽しむことができます。
精米歩合
精米歩合は45%!
精米歩合が高い日本酒は雑味の少ないクリアな味になります。
日本酒度
ラベルに記載はなく、ネット上でも日本酒度についての記載は見つかりませんでした。

私の感覚では、結構甘くて−4くらいかと思います。
アルコール度数
原酒なのでアルコール度数17度と高めです。

スルスル飲めてしまうので飲み過ぎには注意が必要です。
日本酒の用語については下記のリンクから確認できます↓↓

伏見錦 純米大吟醸 新酒しぼりたて原酒のお得さを検証
伏見錦 純米大吟醸 新酒しぼりたて原酒は本当にお得なのでしょうか。
伏見錦 純米大吟醸 新酒しぼりたて原酒がお得なのかを検証するため、同じ生酒であるAKABU純米大吟醸NEWBORNと比較してみます。(2025年1月時点の価格)
伏見錦 純米大吟醸 新酒しぼりたて原酒

1,800ml(一升)1,958円(税込)
1合(180ml)あたり195.8円
AKABU純米大吟醸NEWBORN

1,800ml(一升)4,180円(税込)
1合(180ml)あたり418円

値段の差は2倍以上!お得過ぎますね!
ただし、AKABU純米大吟醸NEWBORNはめちゃくちゃ良いお酒です。味で言えば伏見錦純米大吟醸新酒しぼりたて原酒より格上です。

AKABU純米大吟醸NEWBORNを1合あたり418円で飲めるなんて最高です!
AKABU純米大吟醸NEWBORNの詳細は、以下の記事を見て下さい。

結論
伏見錦 純米大吟醸 新酒しぼりたて原酒はコスパが良くて超お得!
おすすめの飲み方と保管方法
おすすめの飲み方
冷や◎
常温◯
熱燗×

おすすめは冷やです。生酒なので熱燗にすると香りが悪くなります。
保管方法

生酒は品質が低下しやすいお酒なので要冷蔵です。冷蔵庫に入れて保管しましょう。
私が飲んだ感想

新酒の生酒らしいフレッシュな味わいです。少しトロッとした甘口ですが、クドさはなくスルスルと飲めます。こんなに美味しいお酒がコストコで買えるなんて知りませんでした。
最後に
伏見錦 純米大吟醸 新酒しぼりたて原酒はコストコ限定商品で、しかも買える時期は冬から春先くらいまでです。まだ飲んだことのない方は是非一度お試し下さいね。

コストコの『大吟醸・純米大吟醸8種飲み比べ』もオススメですよ↓↓

コメント