【コストコ限定商品】フルーティーな食中酒『関娘 大吟醸』レビュー

関娘 大吟醸

どうも料理と日本酒大好き主婦まりりんです。

今回レビューする日本酒は

コストコで手に入る山口県の日本酒です。

価格が一升瓶(1,800ml)で1,828円と激安なだけに、正直味が心配で今まで購入をためらっていました。

しかし、今回は思い切って購入を決意。

その味はいかに!

目次

『関娘 大吟醸』とは

関娘は山口県下関市に蔵を構える下関酒造の銘柄で、このお酒は原料米に日本晴を80%、山田錦を20%使用の精米歩合50%の大吟醸(醸造アルコールを含む)です。

関娘の由来

1923年(大正12年)の創業以来、蔵の代表銘柄として造り続けている日本酒です。下関の「関」に、かつての優しい甘口の酒質を「娘」にたとえ、「関娘」と命名されました。

引用:下関酒造

現在では、昔の関娘とは変わり甘口以外の関娘もあるようです。

『関娘 大吟醸』はコストコ限定酒

関娘 大吟醸

下関酒造のホームページを見ると、『関娘 大吟醸酒』の紹介がされています。

しかし、コストコで取り扱っている『関娘 大吟醸』とは見た目が違い、さらに現在取り扱いがありません。

コストコの『関娘 大吟醸』とはまったくの別物で、こちらはコストコ限定商品のようです。

価格(2025年4月時点、コストコ新三郷倉庫店)

一升瓶(1,800ml) 1,828円(税込)

一合あたりで換算すると約183円と激安!

ネットでもコストコの『関娘 大吟醸』を取り扱っているサイトはあるものの、価格は3,000円を超えてしまいます。

最も安く手に入れる方法はコストコ実店舗での購入です。

『関娘 大吟醸』を飲んだ感想

関娘 大吟醸と野菜炒め

コスパの良いフルーティーな甘口

飲み口はスッキリしていて、口に含んでいるとフルーティーな香りと強い甘みを感じ、かなり存在感がある味わいです。

正直めちゃくちゃ美味しいというわけではありません。

でも、大手酒造メーカーの安い日本酒にありがちな独特の臭みがなく、1,828円という安さを考えると良くできた日本酒だと思います。

辛口派の方には甘過ぎるかもしれませんが、フルーティーな甘口のお酒が好きな方にはハマる可能性ありです。

単体で飲んでいるとちょっと飲み飽きしてしまいました。

おすすめは食中酒としての利用

関娘 大吟醸とプレートご飯

『関娘 大吟醸』は存在感のあるお酒なので、料理に合わせても負けることがなく、お酒も料理の味も両方楽しめます。

『関娘 大吟醸』の口コミ

ネットで『関娘 大吟醸』の口コミを調べてまとめてみました。

  • 臭みがなく飲みやすい
  • 香りがよくフルーティーなので女性向き
  • 大吟醸にしては物足りないが、低価格なので買う価値あり
  • 冷やして飲むとスッキリと飲めて美味しい

大満足という口コミは見かけませんでしたが、価格を考慮して高評価をつけている人が多かったです。

総合評価

私としては、もう少し甘みを抑えてほしいところではありますが、1,828円という低価格でこの味わいならリピートする可能性大!

コスパ面ではかなり優れていると思います。

晩酌用の甘口日本酒をお探しなら一度試してみてください。

他のコストコ商品の記事は以下からご覧ください↓↓

まりりん
主婦
福島県出身、埼玉県吉川市在住の料理とお酒が大好きな主婦です。
学生時代に飲食店でアルバイトをして料理の腕を磨きました。今は子育てをしながら料理とお酒の勉強中です。お酒は特に日本酒が大好きです。もっと多くの人に日本酒の魅力を伝えていきたいです。
関娘 大吟醸

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次