
どうも料理と日本酒大好き主婦まりりんです。
毎日使うフライパン、みなさんはどんなものを使っていますか?
私はずっとテフロン加工のフライパンを使っていたのですが、1年も経たずに焦げつきがひどくなり、何度も買い替え…。
「またダメになった…」とため息をつきながら、フライパンを選ぶ日々に疲れていました。
そんなときに出会ったのが、リバーライトの鉄フライパン「極JAPAN」です。
鉄フライパンというと、「重い」「お手入れが大変」というイメージが強くて手が出せなかったんですが、実際に使ってみたらその印象がガラッと変わりました。
今回は、主婦の私が実際に「極JAPAN 」を使って感じたことを、リアルな体験談としてまとめました。
私が使っているタイプは、炒め鍋タイプでサイズは30cmです。
サイズ選びに悩んでいる方のために、26cmとの違いも詳しくご紹介します!

シンプルでかっこいい!
鉄フライパン「極みJAPAN」ってどんなフライパン?
「極JAPAN」は、新潟県燕三条の職人さんが一つひとつ丁寧に作っている、国産の高品質な鉄フライパンです。
見た目はとてもシンプルで無骨。でも、だからこそキッチンで目を引く“プロっぽさ”があります。
- 黒皮鉄板仕上げで焼き入れ不要!届いてすぐ使える
- 高い熱伝導&蓄熱性で、焼きムラなし&香ばしさUP
- 使うほどに油がなじむので焦げつきにくくなる
- IH対応・サイズ展開豊富(20~30cm)
- 持ち手が木製で火傷の心配なし

私は今回、当日のご飯分+作り置き分を一気に作れるサイズ感が欲しくて、30cmを選びました。
【主婦目線】30cmサイズの炒め鍋を実際に使ってみて感じたこと
◎ 大きめサイズで一気に調理できる!
最初に作ったのは青椒肉絲。30cmだと、5人分くらいが余裕で作れちゃいます。
我が家は3人なので、残った分は作り置きとして翌日のお弁当にしたり冷凍して保存しています。

◎ お肉がパリッと、中はジューシーに
鉄フライパンの魅力といえば“焼き”の仕上がり。鶏肉や豚肉は、皮がパリパリで香ばしいのに、中はしっとりジューシー。

◎ 炒め鍋タイプは深さがあるから煮込み料理もできる
炒め鍋タイプは、焼き料理はもちろん、煮込み料理にも対応できます。
しっかり深さがあるので麻婆豆腐など汁気が多い料理や、カレーなどの煮込み料理もたっぷり作ることができます。
フライパンはこの一つで充分なのでとても経済的です。
【サイズ比較】26cmと30cm、どっちを選ぶべき?
サイズ選びに悩む方向けに、26cmとの違いを表にまとめました。
特徴・項目 | 26cmサイズ | 30cmサイズ |
---|---|---|
おすすめ人数 | 2〜3人家族 | 3〜5人家族 |
調理容量 | チャーハン2合程度 | チャーハン3合も余裕 |
重さ | 約1kg | 約1.2kg |
洗いやすさ | シンクに収まりやすく手入れしやすい | 大きくはあるが手入れに不便は感じない |
調理スピード感 | 一度に作る量はやや少なめだが、扱いやすさが◎ | 一気にまとめて作れて効率◎ |
向いている料理 | 朝食・お弁当・2〜3 人分なら夕食にも○ | 夕食メイン・大量調理・作り置き |
30cmは重い?扱いにくい?
30cmの鉄フライパンは結構重いです。夫も重いと言っているので女性なら尚更重く感じることでしょう。このフライパンを振り続けたらマッチョになれます。
冗談はさておき、フライパンを振りまくって料理をしたい人には向きません。
でもそれはフライパンを振って料理をする場合の話です。
家庭用のコンロは中華料理店のような高火力ではないので、私はフライパンを振ることはほとんどありませんし、むしろ振らない方が美味しく作ることができます。

※ お皿によそったり、持ち上げる場面は当然あるので少しでも軽い方が良ければ26cmがbetter。
→結論
・少人数&軽さ重視なら26cm
・家族の食事・お弁当・作り置きを一気に作りたいなら30cmがおすすめ
お手入れも意外とカンタン!
鉄フライパンは意外と手間いらず。私の簡単ルーティンは以下の通り:
- 調理後すぐ、お湯または水で洗う(洗剤は基本使わない)
- 火にかけて水分を飛ばす
- 薄く油を塗って完了!

鉄フライパンはこんな主婦におすすめ!
- 家族においしい焼き料理を食べさせたい
- テフロンの劣化・買い替えにうんざりしている
- 料理を時短&楽しくしたい
- 道具を大事に育てて使いたい
【まとめ】極JAPANは一生モノの神アイテム!

正直、最初はちょっと勇気がいりました。
でも今では「買ってよかった!」と思っています。
- 料理の仕上がりがプロ級に
- 一度にたくさん作れる
- 買い替えの手間もお金も不要
- 毎日の料理が楽しくなる
リバーライトの「極JAPAN」は、まさに“一生使える調理道具”。主婦にこそ使ってほしいアイテムです。
▼ 私が使っているリバーライト「極JAPAN 30cm」はこちら

この記事が「極JAPAN」の購入を迷っている方の参考になれば嬉しいです。
おすすめの調理器具の紹介
リバーライトの鉄フライパンに匹敵するほど愛用している調理器具の紹介です。