【実飲レビュー】ロピアで見つけた「千曲錦 純米大吟醸原酒」|1,000円台で買える隠れた名酒!

千曲錦 純米大吟醸原酒
まりりん

どうも、料理と日本酒が大好きな主婦まりりんです。

今回はロピアでたまたま見つけた「千曲錦(ちくまにしき) 純米大吟醸原酒」のレビューです。

「純米大吟醸がこの値段⁈」と安すぎる価格から味を心配しましたが、予想以上に美味しくて感動…!

日本酒好きの方も、コスパ重視でお酒を選ぶ方も必見です🎶

目次

千曲錦 純米大吟醸原酒とは?

千曲錦 純米大吟醸原酒

長野県佐久市にある「千曲錦酒造」が造る純米大吟醸の原酒タイプ。

このお酒の特徴は、なんといっても純米大吟醸の原酒なのに手が届く価格帯で買える点!

ロピアでは、税込1,274円(720ml)で販売されていました(※価格は店舗、時期により異なる可能性あり)。

私の経験上、「安すぎる純米大吟醸はハズレ」と思っているのですが、このお酒は例外でした。安いけど結構旨いです。それすなわちアタリということ👌

基本スペック

千曲錦 純米大吟醸原酒の裏ラベル
蔵元千曲錦酒造(長野県佐久市)
酒質純米大吟醸原酒
原料米山田錦100%
精米歩合50%
日本酒度+1
アミノ酸度非公開
酸度1.6
味わい中口
アルコール度数16%
おすすめ温度帯冷酒
価格(ロピア)720ml/1,274円(税込)

実飲レビュー

冷やしてワイングラスで飲みたい

香り

グラスに注ぐと控えめに立ち上がる洋ナシやバナナのような吟醸香

口に含むと雑味が少なくフレッシュな香りが鼻に抜けていきます。

味わい

原酒らしい厚みのある旨みと、ほのかな甘みが舌にじわっと広がります。

あと味はキリッと引き締まっていて、甘すぎず料理との相性も良好。

もっと洗練された純米大吟醸はいくらでもありますが、この価格なら充分合格点。

価格は抑えつつも、完成度が平均以上の純米大吟醸を飲みたい人にとって、この日本酒は重宝されること間違いなしです。

飲み方のおすすめ

  • 冷酒:香りが立って上品な味わいに。
  • 常温:ふくよかな旨味が強調され、食中酒として◎
  • グラス:香りを楽しむために、ワイングラスがおすすめ。

合わせたい料理・おつまみ

「千曲錦 純米大吟醸原酒」は綺麗で繊細な味わいなため、和食との相性が抜群です。

まりりん

青字の料理はクリックすると関連記事にとびます。

コスパ面の評価

正直、これが税込1,200円台で買えるのは破格。

日本酒初心者の方にはもちろん、日頃から飲み慣れている方にも「コスパ重視だけど旨い酒」としておすすめです。

  • ワンランク上の晩酌に
  • 日常酒としても手が届く価格
  • 知人宅へのちょっとした手土産にもおすすめ!

総評

項目評価
香り★★☆☆☆(2.0)
甘さ★★★☆☆(3.0)
キレ★★★☆☆(3.0)
コク・旨味★★★☆☆(3.0)
飲みやすさ★★★★★(5.0)
コスパ★★★★★(5.0)

ロピアでふらっと手に取ったこのお酒、飲んでみてびっくりの美味しさとコスパでした。

「日本酒って高いし難しい…」と感じている方にも、ぜひおすすめしたい1本です。

冷蔵庫に1本常備しておくと、ちょっと疲れた夜にも癒されますよ♪

まりりん

見かけたら是非一度カゴに入れてみてくださいね!

関連記事もどうぞ!

おつまみ情報はこちら!

まりりん
主婦
福島県出身、埼玉県吉川市在住の料理とお酒が大好きな主婦です。
学生時代に飲食店でアルバイトをして料理の腕を磨きました。今は子育てをしながら料理とお酒の勉強中です。お酒は特に日本酒が大好きです。もっと多くの人に日本酒の魅力を伝えていきたいです。
千曲錦 純米大吟醸原酒

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次