どうも料理と日本酒大好き主婦まりりんです。
みなさんは醸造アルコール入りの日本酒はお好きですか?
私はこれまで敬遠してきました。
ふなぐちは好きなんですが。
焼酎臭い風味が苦手で、純米酒を好んで飲んでいます。
でも先日、八海山(普通酒)を購入する機会がありまして、それはこの記事を書く数日前のこと・・・
3割引になっていたドンキのお寿司

買って帰ってきたはいいけれど・・・はっ!
日本酒がない!
日本酒がない寿司なんてありえなーい!(コンビニにダッシュ)
日本酒をコンビニで買うことはめったにないけど、この日はしかたがなかった。(地酒が置いてあるコンビニは別ですが)
スーパー、コンビニは冷えている日本酒が少ない(泣)
この日冷蔵で陳列されていたのが八海山(普通酒)

醸造アルコールが入っていますが、日本酒の教本でオススメされていたことを思い出して買ってみました。
八海山(普通酒)の味わい

キンキンに冷えた八海山とお寿司。

ひとくち飲んでびっくり!
あれ?
醸造アルコールの嫌な風味がほとんどないじゃん!
今まで醸造アルコールは避けてきた私ですが、これならいける!
香りはほとんどなく、淡麗辛口。
お米の旨みや甘みも控えめですが、喉越しがよくスルスル飲めました。
華やかさはありませんが、食事の邪魔をしないので、食中酒として常備したいお酒ですね。
とびっきり美味しいというわけではありませんが、720mlで約1,000円という格安な価格で、この味わいは「さすが八海山」の一言。
同価格近辺の日本酒とは比べものにならない完成です。
冷や、常温、ぬる燗、熱燗でも美味しい万能型です。
八海山(普通酒)の口コミ
ネットで八海山(普通酒)の口コミを調べてまとめてみました。
高評価な口コミ
- 何度もリピートしている味・コスパ共に最高、買わない理由がない
- 普通酒とは思えない美味しさ
- いろんな日本酒を飲んできたけど、最後はこれにたどり着く
- 癖のない辛口で飲みやすい
- 食事に合わせやすい
低評価な口コミ
- フルーティーさがない
- 少し苦味が残る
八海山(普通酒)は『コスパがいい食中酒』として絶大な人気を誇っていることが容易に分かる結果になりました。
一方で、甘口派からは「フルーティーさがない」などの口コミが散見されました。
華やかさを求める方にとっては、少し物足りないと感じるかもしれません。
しかし
「普段の食事に合わせたい」
「コスパがいい日本酒がほしい」
という方にとっては、八海山(普通酒)がベストマッチする可能性が高いと言っていいでしょう。
八海山(普通酒)のスペック
蔵元 | 八海酒造(新潟県南魚沼市) |
酒質 | 普通酒(醸造アルコール添加) |
原料米 | 五百万石、ゆきの精など |
精米歩合 | 60% |
日本酒度 | +5.0 |
酸度 | 1.1 |
アミノ酸度 | 1.1 |
甘辛 | 辛口 |
アルコール度数 | 15.5% |
飲み方 | 冷や◎ 常温◎ ぬる燗◎ 熱燗◯ |

日本酒の用語については以下の記事で詳しく説明しています↓↓

普通酒でありながらも、原料米に五百万石を使用し精米歩合60%です。
更に、仕込み水に雷電様の清水を使用しています。
八海酒造のこだわりが伝わってきますね。

仕込み水については以下の記事をご覧下さい↓

価格について
八海山(普通酒)は、味と価格のバランスが良い意味で崩れていると思います。

サイズごとに100mlあたりの値段を出してみました。
税込価格(2025年3月11日時点のイオン)
300ml 473円 100mlあたり約158円
720ml 1095円 100mlあたり約152円
1,800ml 2,233円 100mlあたり約124円
コスパを追求するなら1,800mlが断然お得。
更にコスパを重視するなら楽天でまとめ買いがお得。
楽天(2025年3月11日時点の税込価格)
1,800ml×6本 12,263円 100mlあたり約113円
ネットでまとめ買いが最もコストを抑えることができます。

100mlあたり約120円はジュース並に安い!
ただし、一升瓶6本は結構スペースをとります(汗)
保管場所に問題がなければ検討の余地ありです。
最後に
八海山(普通酒)よりも美味しい日本酒は沢山ありますが、価格もそれなりにします。
美味しい日本酒って手間暇かけて造られているので当然ですね。
ただ普段飲み用となると、美味しい純米吟醸、純米大吟醸を常備しておくのはなかなか難しいですよね。
そんなときは八海山(普通)がおすすめです。
値段も手頃で味は確実に値段以上!
八海山はかなり知名度もあって、飲んだことがある方が多いかもしれませんが、まだ飲んだことがなく、普段用の日本酒を探している方は、是非一度飲んでみて下さい。
以上、八海山(普通酒)のレビューでした。
最後まで読んでいただきありがとうこざいました。