目次
🍶 日本酒に合う!きんぴら蓮根レシピ|甘辛&香ばしさが止まらないおつまみ

どうも料理と日本酒大好き主婦まりりんです!
シャキッとした蓮根の歯応えと、甘辛いタレのコクがたまらない「きんぴら蓮根」。
実はこれ、日本酒にとてもよく合うんです。
今回は、ごま油の香ばしさと白ごまの風味を引き立てた、家飲みにぴったりなレシピをご紹介します。
甘辛い味付けなので、フルーティー系というよりは旨口・熟成系の日本酒が好相性。
温めて飲むお酒とのペアリングにもぴったりですよ。
お弁当や作り置きにも最適です。
🍗 材料(2人分)
- 蓮根:200g
- 人参:1/3本
- 酢:小さじ1(アク抜き用)
- ごま油:適量
- 白ごま:少々
合わせ調味料
- 醤油:大さじ1
- 酒:大さじ1
- 砂糖:大さじ1
- みりん:小さじ1
🔪 作り方
STEP
蓮根と人参を薄く半月切りにし、蓮根は酢水に5〜10分ほどさしてアクを抜く。

酢水にさらすことで変色を防止効果もあります。
STEP
フライパンにごま油を引いて熱し、蓮根と人参を中火でしんなりするまで炒める。

STEP
合わせ調味料を加え、水気がなくなるまで炒め煮する。


STEP
仕上げに白ごまを散らして完成。

🍶 このおつまみに合う日本酒は?
甘辛味の定番きんぴらには、やや濃醇な味わいの日本酒がおすすめ。

香りよりもコクと旨みで勝負するタイプが合います。
→ 米の旨みをしっかり感じる中辛口の純米大吟醸原酒。甘辛ダレと見事にマッチします。
→ 缶入りで有名な原酒タイプ。やや濃いめでインパクトのある口当たりが、きんぴらの味付けに負けず調和します。
→ コクを感じる熟成タイプ。ぬる燗にすると本領を発揮。甘辛ダレにも負けない力強さがあります。
📝 ひとことメモ
- 作り置きOK。冷蔵で2〜3日保存可能
- 辛口好きなら輪切り唐辛子を加えても◎
- お弁当のおかずや副菜にも活躍します
🔗 関連記事もどうぞ!

シンプルだけどクセになる「きんぴら蓮根」。
次の家飲みは、この一皿と日本酒でホッとくつろいでみませんか?🍶