🍶日本酒に合う!ルーを使わない簡単スパイスチキンカレー

スパイスを使わないチキンカレー
目次

🍶 日本酒に合う!ルーを使わない!簡単スパイスチキンカレー

まりりん

どうも料理と日本酒大好き主婦まりりんです!

スパイスから作るカレーって手間がかかると思っていませんか?

今回はたった4つのスパイスで作れる、初心者にもおすすめの「ルーを使わないチキンカレー」のレシピをご紹介します。

炒め工程も不要なので、忙しい日でも本格的な味わいが楽しめます。

実はコクのある純米酒やスパークリング日本酒との相性も◎なんです。

使用するスパイスはたったの4つ

  1. コリアンダーパウダー
  2. カイエンペッパー
  3. クミンシード
  4. カルダモンシード

どれもスーパーで手に入るおなじみのスパイスです。
S&BやGABANなど市販のものでも十分に美味しく仕上がりますよ。

時短のコツ:炒めないカレー

通常スパイスカレーでは玉ねぎとトマトを炒める工程に時間がかかります。
ですが今回は、市販の「玉ねぎペースト」「トマトペースト」を使うことで炒め時間ゼロを実現!

🍗 材料(3〜4人分)

  • 鶏胸肉:200g(一口大にカット)
  • にんにくチューブ:5cm
  • 生姜チューブ:5cm
  • 昆布だし(顆粒):4g
  • 玉ねぎペースト:40g(1袋)
  • トマトペースト:36g(2袋)
  • 中濃ソース:大さじ1
  • 水:600ml
  • コリアンダーパウダー:小さじ2
  • カイエンペッパー:小さじ1/4
  • クミンシード:小さじ1
  • カルダモンシード:5粒
  • サラダ油:適量

🔪 作り方

STEP
フライパンにサラダ油を引き、弱火にかける。にんにくチューブ、生姜チューブ、玉ねぎペースト、トマトペースト、コリアンダー、カイエンペッパーを加えてよく混ぜる。
フライパンにサラダ油を引き、弱火にかける。にんにくチューブ、生姜チューブ、玉ねぎペースト、トマトペースト、コリアンダー、カイエンペッパーを加えてよく混ぜる。
STEP
水600ml、昆布だし、中濃ソース、鶏胸肉を加え、中火で蓋をして10分煮込む。
水600ml、昆布だし、中濃ソース、鶏胸肉を加え、中火で蓋をして10分煮込む。
STEP
別のフライパンに油を引いて弱火にし、カルダモンを1分程度炒めて香りを立たせる。気泡が出てきたらクミンシードを加えて20秒加熱し、火を止める。
別のフライパンに油を引いて弱火にし、カルダモンを1分程度炒めて香りを立たせる。気泡が出てきたらクミンシードを加えて20秒加熱し、火を止める。
STEP
香りを移した油ごと、カレーに加えて混ぜ合わせれば完成。
テンパリングしたスパイスをカレーに合わせる。
ご飯と盛り付けて完成。

📝 ちょい足しアレンジ&コツ

  • 鶏胸肉の代わりに鶏もも肉でも◎
  • 仕上げにココナッツミルクを加えると南国風に
  • ご飯はジャスミンライスやターメリックライスでさらに本格的に

🍶 このカレーに合う日本酒

スパイス香るカレーに合わせたいのは、香りが穏やかで米の旨みがしっかりした日本酒。辛味やスパイスを優しく包み込んでくれる純米系がおすすめです。

おすすめペアリング酒

→ コクのある原酒タイプ。落ち着いた香りとバランスの取れた旨みが、チキンの淡白さとスパイスの香りを上品に引き立てます。

→ ヨーグルトのような風味がラッシーのようでカレーにマッチ。爽快な泡も◎

→ 酸味を甘みがやさしく包み込むナチュラルな爽快スパークリング。清涼感のあるスパイスと相乗効果で爽快さUP!

まとめ

炒めず簡単、でもしっかりスパイスが香るチキンカレー。
スパイス料理と日本酒のペアリングは、おつまみレパートリーの幅を広げる新しい楽しみ方になります。

まりりん

辛さ控えめにすれば家族みんなで楽しめますし、スパイスを強めればしっかりお酒に寄せた味にもなりますよ。

🔗 関連記事

まりりん

気軽に作れるスパイスカレーで、おうち時間をもっと楽しく。
ぜひ日本酒と一緒に、お試しください。

まりりん
主婦
福島県出身、埼玉県吉川市在住の料理とお酒が大好きな主婦です。
学生時代に飲食店でアルバイトをして料理の腕を磨きました。今は子育てをしながら料理とお酒の勉強中です。お酒は特に日本酒が大好きです。もっと多くの人に日本酒の魅力を伝えていきたいです。
スパイスを使わないチキンカレー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次